11Apr番茶じゃなくて晩茶です。徳島の家庭のお茶は乳酸発酵させた阿波晩茶By okamotodaikiお茶を語る人あなたにとって「なじみのあるお茶」といえば、何を思い浮かべるだろうか。筆者の場合は「晩茶」だ。といっても、晩茶を知っている人はきっと多くないだろう。晩茶というのは、国内でも希少な乳...続きを読む
30Jul華やかなティーは気持ちを高めてくれるBy yuki.yadorigiわたしのおすすめINDEXLUPICIA「ニルギリ・ブロークン」ニルギリ・ブロークン – 50g S 袋入 NILGIRI, BOPLUPICIA「アラビアンナイト」アラビアンナイト ...続きを読む
29Jul物語×お茶のセット「THE BOOK OF TEA」の魅力By yuki.yadorigiわたしのおすすめ事業内容を考えるにあたって、物語とお茶の組み合わせ例をいろいろと探っています。それで、やっぱり圧倒的な存在感と特別感で胸を打たれるのは、LUPICIAが毎年出している「THE BO...続きを読む
おすすめ26Julフレッシュハーブティーの淹れ方と初めての方におすすめのハーブBy yuki.yadorigiお茶Tips宿木屋では2020年春よりハーブを育てていました。せっかくハーブを育てたのだから、と今年は初めてフレッシュハーブティーを淹れてみました。今回はフレッシュハーブティーの淹れ方と、ドラ...続きを読む
25Jul宿木屋のハーブティー用ロゴを作りましたBy yuki.yadorigiハーブティー開発記録フリーランスになってからずっと屋号「宿木屋」を冠して活動してきたものの、これまでロゴというロゴは作ったことがありませんでした。今回、ハーブティーを商品化するにあたって、ようやくロゴ...続きを読む
10Dec文化と共に味わう一杯―シンガポールで感じたお茶体験記By yuki.yadorigiお茶Tipsお茶にはその土地や国の文化が溶け込んでいます。茶葉と紐づいた生産地の気候や特長はもちろんのこと、それを楽しむ茶器や共に食べるものの趣向、お茶にまつわる物語まで、すべてを楽しめるのが...続きを読む